城崎温泉外湯めぐりの後半
飛行機を使っての城崎温泉日帰り旅行。
午前中に3つ外湯めぐりをしたので、残りは2つ。
(2つ休湯のため)
お風呂の前におやつ
レンタサイクルで運動をしたので、ちょっと小腹が・・・。
駅前通りにある但馬牛デリカ茶屋の前を通るたびに気になっていた但馬牛コロッケ(200円)と但馬牛まん(300円)をゲット。
立って食べるのも嫌だったので、近くにあった駅前通り公園でいただきました。
但馬牛まんのなかはこんな感じ。
とてもおいしかったです。
柳湯
外はすごく趣がありました。
でもお風呂自体はここが一番小さかったです。
しかもちょっと深かった。立って入る感じでした。
あまりゆっくりできなかったので、5分くらいだったような・・・。
外には足湯があり、何人かの方が足をつけておられました。
さとの湯
駅前にあり、2階と3階が浴場になっています。
2階にはミストサウナとジャグジー風呂がありました。
3階にはドライサウナと展望露天風呂があり、そこからの見晴らしが良かったです。
入り口の外には足湯もあり、電車を待っている間に足湯に使っておられる方も。
私が行ったお風呂のなかで一番広かったかも。
外湯めぐりのまとめ
外湯は思ったより時間がかからず、あっという間に回れる感じでした。
ひとつ600円(さとの湯と御所の湯のみ800円)なので、外湯めぐりされる方はぜひゆめぱを購入してください。
今回は御所の湯・まんだらの湯が休湯だったため、全部で5つでしたが、一番よかったのはさとの湯だったと思います。
次回はぜひ、御所の湯とまんだらの湯に行ってみたいです。
ちなみにどの外湯にもスタンプが置いてあるので、集めてみるのもいいかもしれません。
関係ないけど、こちらは空港であったスタンプです。