免許証の脱犯罪者顔に!
免許証の写真って、犯罪者みたいだから、誰にも見せたくない!
って、思いませんか?
写真付きの本人確認書類の呈示を求められる
でも結構本人確認で免許証を出してくださいって言われません?
私の職場(銀行)では本人確認書類としてお客様にお願いするのは写真入り本人確認。で、やっぱり免許証がダントツに多いです。
パスポートでもいいんだけど、新しいパスポートには現住所を記載する欄がなくなっているので、ほかにも確認書類が必要になるんです。
1日に何人もの方の免許証みるけど、イケテル写真の人はほぼ皆無。
中には恥ずかしいからと写真を付箋で隠されてる強者も。(付箋は了承を得て外して確認させていただきました)
どうやったらきれいに撮れる?
どんなタイミングで撮られるかわからんし、流れ作業で撮られるから仕方ないんだけど、ホントあの写真いやですよね。
どうしたきれいに撮れるか?
結構ネットで検索しました。
- 白っぽい服を着る
- vネックの服を着る
- ずっと目を逸らして、顔を作ってから、カメラを見る
などなど、色々やってみたけど、やっぱりだめでした。
諦めないとダメなのかな?
そんなことができるの?
そんな中、すっごいキレイな写真の免許証を見つけました。
仕事中なのに、「とてもステキな写真ですね」って思わず、言っちゃいました。
「いつも変な写真だからそれが嫌で、写真館で撮ってもらったの。実はちょっと修正もしてもらったのよ。」と教えて下さいました。
持ち込みが出来るなんてホントに知らなかったからびっくり!
それから色々調べました。
都道府県によって違いがある
和歌山県はこのようになってました。
持参した写真で免許証の作成を希望される方は、交通センターにおいて平日のみ受付します
つまり日曜に行ってもだめ(土曜は元々やってない)
免許証更新は午前と午後にあるのですが、どちらでも作成してくれるとの事でした。
(電話で確認)
持参する写真の条件は下記のとおりです。
※ 病気等の影響により平素からかつらやウィッグ等を使用されている方は、個人識別ができる範囲において使用は可能です。事前にご相談ください。
★不適正な写真の例 ★
下記のような写真は使用できません。申請時に窓口で確認させていただきます。
顔を傾けている
正面を向いていない
視線が正面ではない
目を閉じている
前髪で目が隠れている
めがねのフレームと目が重なっている
上三分身より大きい顔(顔が大きすぎる
上三分身より小さい顔(顔が小さすぎる)
中心がずれている
明るすぎる、暗すぎる
衣装で隠れる(パーカー、マフラー等で輪郭が隠れているもの)
サングラス、マスク、帽子を着用し個人識別が容易でないも
スナップ写真
背景と服の色が同化している
背景が同一色ではない
合成写真、写真を加工しているもの
写真のコピー
不鮮明、変色、傷、汚れのあるもの
カラーコンタクトで眼の色が著しく違っているもの
うーん、曖昧。
電話で確認したら、実際見てみないとダメかどうかはわからないが、気をつける事として
★前髪が目にかかってない事
★はっきり顔が見える事
★背景が無地である事
と言われました。
更に確認しました
私:背景は水色じゃなくていいのですか?
係の方:はい、あまり派手でなければ大丈夫です
私:ピンクでも?
係の方:実際見ないとわかりませんが、ショッキングピンクでなければ大丈夫です。
これはピンクにしよう!
sakuraという車を買ったばかりだし、なんとなくね。
写真はどこで撮ろう?
ピンクの壁紙が家にはないから、どうしよう?
写真館に行ったら高いし、
ピンクの背景が選べる証明写真機ってないのかな?
ki-re-iって証明写真機がピンクの背景が選べるらしいです
どこに設置されてるか調べたら近くにあったので、のぞいてみました。
でもちょっと高い!
こんな感じでいけるのかな?
結局、DAISOでピンクの模造紙を買って家で撮ってみました。
ピンクの模造紙を壁に貼って、主人にiPhoneで撮ってもらいました。
そしてコンビニへ!
30円でできる証明写真に
それを持って免許証更新へ
歯が見えたらだめ!?
私:写真持参しました。この写真で大丈夫ですか?
係の方:大丈夫です。裏にフルネームで名前を書いてください
そしてそのまま視力検査に
書類のチェックする場所(通常写真撮影前)で呼び出されました。
係の方:この写真は使えません
私:えっ、さっき大丈夫って言われましたけど。何がダメなんですか?
係の方:歯が少し見えてます。口角が上がるのはいいのですが、歯が見えてるのはちょっと
私:HPにも歯がダメとは書いてないし、電話でも歯がダメとは言われてないんですが
係の方:それは申し訳ないです。でもダメなんです
私:ではこれはどうですか?
係の方:これなら大丈夫です。写真撮影は不要ですので、このまま講習会場へお進みください
念のためにもうひとつ用意しててよかった!
もしかしたら歯がダメって言われるかなって思ったので、歯が見えてない第2候補を持っていって正解でした。
講習が終わると無事に免許証をもらえました。
実際みるとちょっとピンクの色がまばらになってる
背景の色が薄かったのかな?
もっと濃くてもよかったのかな?
半分白になってる
まー、犯罪者顔ではないので、よしとしましょう!
ザロイヤルパークキャンパス 京都二条はおすすめ
2021年6月6日オープンのザロイヤルパークキャンパス 京都二条にオープンしてすぐに泊まってきました。
楽しみだったラウンジと大浴場。
それ以外にも気になったところがあったので、行ってきました。
レンタルアイテムルーム!
6階で降ります!
右側に行きます。
ズボンプレッサーや体重計、アイロンがあります。
空気清浄機もあります。
ここに低反発枕やそば殻の枕もあったようですが、もう一つもなくなっていました。
ヘアアイロンが一つだけ残っていましたので、借りることにしました。
ストレートとカール両方できるものでした。
こちらは靴を乾燥するものでしょうか?
空気清浄機を借りたいのですが、結構重かったので、こちらから電話してみました。
すぐに電話にでてくださり、お願いしました。
私だけでこの部屋に行ったのですが、主人の部屋と私の部屋両方にもってきていただけました。
本当に助かりました。
「返却はそのままお部屋に・・・」とのことだったので、部屋に置いたままチェックアウトしました。
ジム!
こちらは1階にあるジムです。
(写真は公式hpよりお借りしました)
24時間無料で使えます。緊急事態宣言中は変更がありますので、詳しくは公式hpにてご確認ください。
ちなみにジムウェアおよび靴の貸出はないようなので、持参しないといけません。
コインランドリー!
5階には24時間使えるコインランドリーもありました。
(写真は公式hpよりお借りしました)
長期のご滞在の時に便利ですよね。
ご利用状況は、お部屋のテレビで確認できるのもいいですよね。
また洗剤は自動で投入されるので、持っていく必要がないのもうれしい。
ザロイヤルパークキャンパス 京都二条はよかった
まもなく緊急事態宣言も解除されるようなので、秋の京都を楽しむ際に、ここザロイヤルパークキャンパス 京都二条の宿泊を検討されてみてはいかがでしょう?
二条駅前にあるので、とても便利です。
京都駅からもすぐですし、嵐山へもすぐなので、観光にも便利です。
楽しみのもう一つ、大浴場へ!
2021年6月にオープンしたばかりのザ キャンバス 京都二条にオープンしてすぐにいってきました。
楽しみの一つであるラウンジでゆっくりお茶もしたので、もう一つの楽しみである、大浴場に向かいます!
お部屋にはシャワーブースもあるけど、やっぱりゆっくり湯船につかりたいし。
大浴場へはスリッパで行ってもいいので、スリッパをはいて、
ベッドの上にあった紫の袋にパジャマや着替えを入れてもっていきす!
大浴場は1階。
エレベーターを降りて、右に進みます。ロビーとは反対方向ですね。
この扉を入って右へ。
長い廊下を歩く。
途中、ジュースの自販機が二つあります。
突き当りにあるのが女風呂。
少し手前、左手に男風呂。
女風呂はカードキーをかざすとドアがあきます。
男風呂は何もしないでもあいたそうです。
入ってすぐにロッカーが並んでます。
コロナの関係か鍵がかかっていて、8つしかあいていません。
8人しか使えない様になってます。
この脱衣場。
私が行ったときはボトボト。
みんなタオルをロッカーに入れて、何も持たずにお風呂へ。
で、そのまま拭かずにロッカーまで来るから滑るくらいボトボトでした。
で、その奥に洗面台があります。
(この写真は公式hpよりお借りしました。入口とは逆に洗面のほうからの写真になっています)
こちらがお風呂内部の写真です。この写真の真ん中、左側がお風呂の出入り口になってます。
(こちらも公式hpよりお借りしました。お風呂の一番奥からとっている写真です)
洗うブースは8つ。
排水溝が写真左手前にあり、その場所に排水が集まってきます。
排水溝がつまっていたため、左側はすべて水につかっていました。
手前は椅子がプカプカ・・・。
なので、右側の一番湯船に近いところを使いました。
出来てすぐなのに、排水溝詰まるのかな?
みんなの髪の毛が詰まったのかな?
こちらは湯舟。
(これも公式hpよりお借りしました)
それほど広くないけど、大勢で入ることもないし、ゆっくりできました。
脱衣場と洗い場は少し残念でしたが、そのほかは出来立てできれいだし、
ゆっくりできるからいいと思います。
なんて言ったてツインの部屋が1400円だし、文句を言ってはいけないのかもしれません。
ちなみに男風呂は洗い場が水浸しになることもなく、脱衣場の床も濡れていなかったようなので、使う人のモラルの問題でしょうかね?
ちなみに大浴場の営業時間は6-10時と15-26時。
夜遅くまで空いているので、ゆっくり入れそうです。
また朝も空いているので、朝風呂もはいれます。
緊急事態宣言等で営業時間が変わるかもしれないので、公式hpでチェックしてください。
いざラウンジへ!
2021年6月にオープンしたばかりのザ キャンバス 京都二条にきました。
部屋に行って荷物を置き、まず向かったのはラウンジ!
このホテルのいいところひとつであるラウンジ。
宿泊客なら誰でも自由に使うことができます。
合成してるみたいだけど、本当にこんな感じ。
卓球台までが半々に。
過去と未来をイメージしてるらしい。
私が宿泊した時は誰も卓球してなかったけど、もちろん使ってもOKです。
とりあえずお茶を飲みます。
この中から選びます。
ってコーヒーも抹茶も飲めない私はココア一択!
ホットココアをいただきます。
Wi-Fiもあるので、ラウンジでゆっくり。
部屋に持って行ってもOKなので、今度はアイスココアにしてみた。
朝はこんな感じで種類が増えてた。
モーニングの人だけかと思って確認したら宿泊者はこれを飲んでもOKなんだって。
当時は緊急事態発令中だったので、これだけだったけど、今はもっと増えてるかも・・・。
ザロイヤルパークキャンバス京都二条のお部屋はこんな感じ
2021年6月6日オープンのザロイヤルパークキャンパス 京都二条に泊まってきました。
チェックインを済ませ、いよいよお部屋へ。
エレベーターに乗る時は荷物に注意!
エレベーターはカードキーをかざさないと、ボタンが押せません!
これが大変なんです。
ラウンジでコーヒーなどの飲物をいただいてエレベーターに乗ろうとしたらカードキーが出せない!
たまたま一緒になった方がカードキーをかざしてくださったことも。ありがとうございました(>人<;)
エレベーターを降り、部屋を目指します。
エレベーターを降りると女性の笑い声が響き渡ってる!!!
隣の部屋だったら嫌だなって思ったら、私の部屋は思ったよりも奥の部屋。
ちょっとホッとしました。
カード差し込みタイプ
部屋はこんな感じ。
できたばかりだから新しいにおいがしてました。
ルームキーを差し込んで電気がつくタイプ。
部屋を出るとエアコンが切れちゃうタイプですね。
女性だけ大浴場のカードがあるからそれを差し込んでました。
トイレ洗面シャワーブース
入ってすぐ左のドアを開けると洗面。
歯ブラシと歯ブラシたて、グラスがそれぞれ2つずつ。
棚にはバスタオルが2枚と真ん中にある紺色はドライヤーが入っていました。
バスタオルはお部屋にしかないので、大浴場に行く時は洗面にあるタオルを持っていきました。
その右手にあるのがシャワーブース。
バスタブはないけど大浴場があるので問題なし!
実際私は使いませんでした。
で反対側にあるのがトイレ。
あたりまえだけど、めちゃくちゃきれい!
もしかしたらこのトイレを初めて使ったのが私かも?
珈琲とかはありません!
次にあるのは冷蔵庫。
上の引き出しを開けるとグラスなどが入っています。
ホテルによくあるコーヒーやティーパックはありません。
でも大丈夫。ラウンジがあるから!
その向かいにはスリッパ二種類が二つずつ。
どちらのスリッパも大浴場へはOKですが、フロントやラウンジはスリッパ禁止なのでご注意を!
紫のバッグが重宝!
ベッドはこんな感じ。
あたりまえですが、嫌な臭いはありません。
ベッドの上にはパジャマと紫色のバッグが。
パジャマも大浴場へはOKですが、フロントやラウンジは禁止なので、要注意!
紫のバッグは大浴場に行く際、バスタオルや着替えなどを入れるのに使いました。とても便利!こういうのてうれしいですよね。
ベッドの前にはテレビ。
角度を変えたり、手前に出せるので便利でしたが、しっぱなしにするとぶつかったりするので、ちょっと危ないかも。
蓄音機!?
枕元の電源関係はこんな感じ。
すでに一つ刺さっている状態の写真しかなくてすみません。
かわいい蓄音機(?)もありました。
これはスピーカーです。
寝るときにBluetoothで携帯につないで音楽をかけていました。
私はオレンジ、主人はブルー
窓際にはテーブルとソファもあります。
壁には京都らしいものが。ソファーのクッションとおそろいのオレンジでした。
ちなみに隣の主人の部屋は左右対称でした。
こちらはブルーですね。
他にもいろんなカラーがあるかもしれませんね。
決して広い訳じゃないけど、1人で泊まるには充分。
ただスーツケースを広げる場所もあまりないかも。
あと二人だと寝るためのお部屋としてはいいけど、くつろぐにはちょっと狭いかな?
でも大丈夫!
ラウンジでくつろげばいい!
ってことで、ラウンジへ!
ラウンジ、大浴場があるオープンしたばかりのホテルを1400円で宿泊!
2021年6月6日にオープンしたばかりのザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条に行ってきました!
ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条って?
2021年6月、JR・地下鉄の「二条」駅から徒歩約2分に誕生した、ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条。
ホテルのデザインコンセプトは「コントラスト」。この街には、長い歴史が培ってきた多様な文化と、一見、相反する対比を併せ持つ「包容力」が生きています。伝統と革新、グローバルとローカル、未来と過去という、京都の時間・空間の広がりを表現しました。
その「コントラスト」を、木と黒のバイカラーデザインで体現した「CANVASラウンジ」は、ゲストが時に仕事をし、時にあそびながら、ホテルのスタッフや地元の人々とつながるソーシャルスペース。かつて平安の貴族たちが楽しんだ蹴鞠は卓球に、詠む歌はDJのビートに。伝統は形を変えながら、その「CONNECT(つながる)」の精神が、いまも息づいています。
居合わせた人たちが集い、アイディアが生まれる「Make It Happen(何かが起こる)」空間で、旅とホテルを楽しんでください。
って公式HPに書いてありました。
6月6日(日)オープンで、私が宿泊したのは6月11日(金)。
本当にオープンしたばかりでした。
場所は?
JR二条駅から徒歩2分。
というかJR二条駅のホームから見えていました。
ちょっと見にくいですよね。
チェックアウト後、朝から ホームから再度撮ってみました。
ほんと目のまえです。
改札を出て、左へ。
ロータリーの真ん前。
横断歩道を渡るとホテルでした。
2分かかってないと思う・・・
早速チェックイン!
右に進んで、スロープをおりていきます。
自動ドアを入って、左をみるとこんな感じ。
木と黒のバイカラーデザインで体現したラウンジが見えます。
卓球台まで木と黒!
左手にあるカウンターでチェックイン。
ちなみにここで”お水を下さい”というと、ペットボトル1本もらえます。
カードキーを渡されて、説明を受けます。
事前清算のために入口付近にある端末へ。
支払いは?
ここで支払いします。
直接こちらでチェックインできたのかな?
でもカードキーをもらわないと進めないので、先ほどのカウンターでチェックインした後にここに移動、ここでお支払いをするのが正しいと思います。
ちなみにチェックアウトはここだけで終了します。
朝食券もこちらで購入できるようです。
こんな感じの朝食でした。
各種クレジットが使えますが、残念ながらVISAタッチはダメでした。
上記のQRコードでの支払いが可能です。
LINE PAYでお支払い!
LINEポイントで支払おうと思っていたのに、忘れてました。
主人はちゃんとLINEポイントで支払っていました。
ツインの部屋独り占めでこの値段。安いです。
主人と二人できたけど、それぞれ1000円引きのクーポンを使ってツインの部屋を取ったほうが安かったので、別々の部屋。
お隣の部屋にしてくださいました。
アメニティはここで
チェックイン機のうしろにあるこちらで、いろいろアメニティをいただきます。
お部屋にはないので、ここでもらっていきます。
体を洗うタオル、レザー、ヘアブラシ。
大浴場に行くときにもらおうと思わず、今もらってくださいね。
大浴場は部屋着(パジャマ?)やスリッパで行きますが、ここは部屋着やスリッパではこれないので、今のうちにもらっておきましょう!
顔パック、基礎化粧品、ヘアーバンドもあります。
基礎化粧品はクレンジング、洗顔フォーム、化粧水、ミルキーローションが入ってます。
シャワーキャップ、コットン、綿棒、緑茶、ほうじ茶もあります。
その隣にはオリジナルグッズがあり、こちらは有料でした。
ではお部屋に移動しましょう!
素敵なホテルにタダで泊まる方法!
私はおトクが大好き。
そんな私がこの前シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートで受けたサービスはとても素敵なものでした。
またここに泊まりたいって思ってました。
そこに無料で3泊できるという方法があります。
それは・・・
- SGPアメックス!
- キャンペーンを詳しく
- そもそもSPGアメックスって何?
- 年会費高っ!
- ゴールドエリート会員になれる
- 無料宿泊特典もある
- で、マリオットポイントって?
- 750,000ポイントもらったらどうしたらいい?
- ホテルでどうやって使う?
- 3ヶ月で30万使うってなかなかハードルが・・・
- とりあえず申し込んでから・・・
- どれくらいで発行される?
SGPアメックス!
現在しているキャンペーンを使って、紹介でSPGアメックスカードを作ること!
そして入会後3か月以内に合計30万以上使うこと!
(※この写真はアメックスの公式hpよりお借りしました。)
このカードを作って使うだけでなぜタダでホテルに泊まれるの?
キャンペーンを詳しく
6月30日までの期間限定紹介キャンペーンです。
入会特典内容
ご入会後3ヶ月以内に合計10万円以上のご利用で36,000ボーナスポイント、
ご入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のご利用でさらに30,000ボーナスポイントもらえます。
通常30万円使うと9,000ポイントもらえます。
なので、3か月以内に30万円使うと、36,000+30,000+9,000で、75,000ポイントもらえます。
対象外
・家族カードのみお申し込みの方
・既にお持ちのアメリカン・エキスプレスのカードから切り替える方 提携カードについて、既に提携カードをお持ちのうえ、同一提携会社のカードを申し込まれた場合、カードの切り替えとして処理させていただきますので、本特典対象外とさせていただきます。
・過去にアメリカン・エキスプレスの同一提携会社のカードをお持ちで再入会される方
そもそもSPGアメックスって何?
SPGアメックスの正式名称はスターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カード 。
あれ?
上のリンクから申し込むと75,000ポイントもらえない!?
そうなんです。75,000ポイントがもらえるのは紹介制度を利用したキャンペーンなんです。
年会費高っ!
ってか、年会費が34,100円(税込)、高~っ!
めちゃくちゃ高いですよね。
年会費無料のカードがたくさんあるのに、わざわざ年会費の高いカードなんて考えられない!
でもいろいろ特典があるので、年会費はすぐに元がとれると思います。
ゴールドエリート会員になれる
SPGカード入会と同時に取得できるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員ってなに?
通常ゴールドエリート会員になるには、通常年間25泊が必要です。
対象ホテルで年間25泊するとなると、必要なお金は75万円以上!?
それがこのカードを申し込むだけで、ゴールドエリート会員の優待特典が受けられます。
お部屋がアップグレードしちゃうってすごくないですか?
一番下のグレードのお部屋を予約しても素敵な広いお部屋になります。
これは実際主人がゴールドの時にオキナワ・マリオット・リゾート&スパでアップグレードされたお部屋です。
ベッドがあって、さらに和室まで。
お風呂上りにバルコニーで波の音を聞きながら涼むなんて優雅な時間を過ごせました。
さらにうれしいのは14時までのレイトチェックアウト。
「朝ごはん食べて、荷物まとめて早く出発しないと!」なんてあわただしくないですか?
温泉付きのホテルだと、朝ご飯の後、のんびりお風呂に入ってって・・・。
実はお風呂、連泊の方やレイトチェックアウトの方しかいないので、お風呂が貸切だったりするんです。 先日泊まった宮崎にあるシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートのお風呂は貸切でした!
無料宿泊特典もある
無料で宿泊できるのは世界各地のMarriott Bonvoy参加ホテルで、1泊3万以上のホテルです。一泊一室2名までの宿泊が無料で泊まれます。
カードを更新すると毎年無料宿泊できます。
我が家はこれを使って、2019年のGWにシェラトンワイキキに無料宿泊できました。
この時もゴールドでした。
アップグレードされてこんな素敵なお部屋に!
インフィニティプールでのんびり。
レイトチェックアウトまでのんびりできました。
このほかにも色々特典はあります。
スゴイおトクじゃないですか?
で、マリオットポイントって?
SPGカードでは、カード利用額100円につき3Marriott Bonvoyポイントが貯まります。 ポイント還元率は3%です。カードを使って買い物するとどんどん貯まって行きます。
またマリオットのホテルで使うと還元率が2倍に、さらに滞在ごとに25%のボーナスポイントがもらえます。
750,000ポイントもらったらどうしたらいい?
そのポイントはマイルにかえることもできます。
60,000ポイントで25,000マイルになるので、1.25%ですね。
でもいちばんおトクな使い方はやっぱりマリオットのホテルで使う!
ホテルでどうやって使う?
マリオットのホテルはランクが色々。カテゴリー1〜8まで分かれてます。
また各ホテル、オフピーク、スタンダード、ピークと3つの期間に分かれていて、それぞれで宿泊に必要なポイントが違います。
カテゴリー8
1番ランクが上のカテゴリー8とは例えばザ・リッツ・カールトン東京です。
1泊8〜12万もする超高級ホテル。なかなか庶民には手が届かないホテルですよね。
さすがにこのホテルはピーク時の宿泊は100,000ポイント必要なので、今回の750,000ポイントでも足りません。
でもオフピークだと70,000ポイントで泊まれちゃうんです。憧れの超高級ホテルに無料で泊まれるって凄くないですか?
カテゴリー4
流石にそんな高級ホテルはちょっと敷居が高いって方もおられると思います。
そんな方におすすめなのが、カテゴリー4。
スタンダードが25,000ポイントなんです。
なので、3連泊できちゃいます。
ちなみに先日泊まった宮崎のシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートはカテゴリー4。ここに3連泊できるって思うとワクワクしちゃいます!
カテゴリー1
カテゴリー1はスタンダードで7,500ポイント。これだと10連泊できちゃいますね。
でも残念ながら日本にカテゴリー1はないようです。
上海にはあるようなので、コロナ終息後ならいけるかな?
3ヶ月で30万使うってなかなかハードルが・・・
元々、現金ではなくカード支払で生活をしてる我が家。
保険や公共料金、携帯代の支払いや生活費などあちこち分散されてるのをSPGに集めると30万行けるかな?
でもなかなかハードルが高い!
何につかえばいい?
納税?
ちょうど税金の支払にって思ったけど、貰えるポイントが半減されるようです。
なので、ちょっと損した気分ですよね。
百貨店ギフトカード?
そんな方におすすめなのが、全国約180のお取扱い百貨店で利用できるカードタイプの商品券、アメリカン・エキスプレス発行の百貨店ギフトカード。
5/31までならキャンペーンで、カードご利用100円につき通常1ポイント+ボーナス2ポイント貰えるんです。つまり100円につき9ポイント貰えるんです。
めっちゃおトクですよね。
Amazonギフト?
百貨店ではお買い物しないって言う我が家。
買い物は近くのスーパーかネットのみって方におすすめかのがAmazonギフトを購入!
これなら有効期限10年あるので、使いきれそう。
通常ポイントしかつかないですけど。
ちなみに我が家は次男が車の免許を取りたいと言うので、その支払にしようかと思ってます。
とりあえず申し込んでから・・・
飛行機のステータス修行も、ホテルのステータス修行もすべて主人がしているだけで、私は何もしていない。だって調べるの面倒だし、平日仕事休めないし!
とにかくめんどくさいことが嫌い。
細かい計算が苦手で、調べることもめんどくさい。
さらに損することが嫌いで、おトクが大好きな私。
そんな私が飛びついた今回のキャンペーン。
とりあえずカードを作って、30万使う。
そうしてポイントをもらって、ホテルにタダで泊まる。
カードを更新するか解約するかは1年間使ってみてから考えてもらいいかなってます。
我が家の場合、SPGカードは主人も持ってますしね。
どれくらいで発行される?
よし、作ってみよう!
ってなっても発行までどれくらいかかるか、気になりますよね。
私の場合、5/12の夜に申し込みました。
翌日、5/11のお昼にようこそアメックスへというメールが。
5/16にはマリオットのアプリがゴールドエリートとなっていました。
5/17に郵便局から本人限定受取郵便物到着のお知らせがポストに。
翌5/18に受け取りました。 申込からカード到着まではほぼ1週間ですね。
こんなキャンペーンはめったにないので、とりあえず作って、来年更新するかは1年かけて考えてみては!