いざ竹富島へ!
2020年2月1日~、1泊2日で石垣島に来ています。
1日目は石垣島をドライブしました。
そして今日、2日目は竹富島をサイクリングしたいと思います。
竹富島って?
石垣島の南西にあり、石垣島から最も近い離島。
竹富島までは高速艇でたったの15分。
美しいビーチが魅力のサンゴ礁に囲まれた小さな島で、のんびりした時間が流れ、そこにいるだけで癒やされます。
また赤瓦の民家、琉球石灰岩の塀、白砂の路地と沖縄の原風景を残し、集落全体が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
水牛車でのんびり観光したり、レンタサイクルでゆっくり観光するのもおすすめ。
(島にはレンタカーもレンタバイクもない)
石垣港離島ターミナルから船出ているので、さっそく向かいます。
竹富役場が石垣市に?
昨日暗くてあんまりわからなかったばいーくる。
おはよう!
竹富町役場?って、ここは石垣市だよね。
調べてみると日本の町村役場としては数少ない自治体の外に設置されている役場なんだって。
大小16個の島からなる竹富町。
それぞれは石垣島経由しないといけないから、石垣島に役場をおいたみたい。
しかも日本の市町村の役場としては最南端の役場らしいです。
へーって、思いながら歩いていると石垣港離島ターミナルに到着!
どっちで買うの?
さっそく高速艇の切符を買わないとね。
ここは安栄観光のチケット売り場ね。
で、こっちは八重山観光フェリーの切符売り場ね。
どっちがいいんだろう?
値段はどっちでも同じ。
って、共同運航だからどっちでも一緒なのね。
船は7時半から1時間に1本くらいでてます。
(今はコロナの影響で減っているので事前にチェックしてください)
乗り場に移動!
なんとなく安栄観光で購入。
往復にしたほうが安かったので、往復で購入。
2人で2,680円。
ちなみに支払いは現金以外にクレジットカード(JCB・VISA・MASTER・DC・UFJ・NICOS)、Edy、WAONもOK。
事前にネットで申し込むと安くなるようなので、私たちのように急遽決まった旅ではない場合、事前に申し込むことをオススメします。
4番乗り場から出るみたいなので、さっそく移動。
ここを出て左ね。
まだ船が来ていないので、ここにある椅子に座って待ちます。
って、すぐに来たので早速乗ります!
海の色がやばい!
船に乗る前に海の色をみてびっくり!
めちゃくちゃきれい!やばい!
お世話になる船はうみかじ2。
早速乗り込みます。
船の両脇に3人席がならび、真ん中にはテーブル付きのコの字型の(?)のソファー席があります。
せっかっくだから海が見える席に座ります。
もちろん私が窓際、主人は隣です。
いつも何も言わず私を窓際に座らせてくれてありがとう。
雲ひとつない本当にいい天気です。
今日1日いい天気でありますように!
いよいよ出発です。
きれいな海と空を見ていると、ワクワクドキドキがとまりません。
竹富島に近づくとさらに海がきれいに!
底が見えてみます。
竹富島を楽しむぞ!